コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たきぐち子ども塾‐元小学校教師が教える塾

  • 先生紹介
  • コース案内
    • お客様の声
  • 発達障害のお子さんへの指導
  • ブログ
  • 教室の様子
  • アクセス
  • 体験授業のお申し込み
  • 塾生向けお友達紹介キャンペーン
  • お問い合わせ

塾の様子

  1. HOME
  2. たきぐち子ども塾ーブログー
  3. 塾の様子
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 kazuhito takiguchi 塾の様子

いったい、〇÷〇をしたらいいの?

5年生の算数でも、特に難しい割合の学習。ここでつまずくお子さんも多いので、しっかりと割合の求め方を定着させましょう!ここでは、バスケットのシュートの入った数の割合を分数から考えました。 【比べられる量÷もとにする量】と言 […]

2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 kazuhito takiguchi 塾の様子

将来の夢や目標に向って【相原小学校6年生】

相原小学校6年生の総合の授業で、【教育に関わる仕事】についてお話しをさせていただきました!なぜ教育に関わる仕事を選んだのか?やりがいは何なんのか?小学校の先生と塾の先生で違うことは何なのか?などなどたくさんの質問をいただ […]

2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 kazuhito takiguchi 塾の様子

どこから計算するの?

たし算、ひき算、かけ算、わり算、さらには(   )が混ざった計算は、どこから計算するのか? 大切なのは、3つの順序です! ①(  )の中②×,÷を先に計算③左から計算 まずは①の(   )の中から計算します! 37+3= […]

2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 kazuhito takiguchi 塾の様子

かんたんに通分ができる!?

5年生では、分母の大きさが違う分数の計算をします。 分母を揃えるために、「通分」をしなければいけません。 本来は、最小公倍数を見つけて、分母をそろえるのですが、最小公倍数を見つけることが難しい場合や、分母が1桁だとやりや […]

2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 kazuhito takiguchi 塾の様子

1リットルって何デシリットル?

2年生では、水のかさの学習をしています。特にリットル、デシリットル、ミリリットルの単位換算に戸惑ってしまうことが多いです。また、デシリットルを普段から目にすることがないので、数量のイメージが難しいですね。ポイントは、1d […]

2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 kazuhito takiguchi 塾の様子

夏期講習パート③! ~公倍数と公約数~

5年生の1学期の単元の中でも、公倍数と公約数の違いについて子どもたちはよく戸惑います。 公倍数とは、それぞれの数の共通の倍数を公倍数といいます。(5と10の公倍数は、10、20、30…) 公倍数の中で、一番小さい数を最小 […]

2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 kazuhito takiguchi 塾の様子

夏期講習パート②! ~時こくと時間~

2年生の時刻と時間の学習では、時刻の読み取りと、かかった時間について復習をしています。 時刻(何時何分)と時間(何時間・何分間)の違いや、アナログ時計を読むことに慣れていないことなど様々な要因があり、2年生の単元の中でも […]

2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 kazuhito takiguchi 塾の様子

夏期講習がスタート!!

子どもたちが夏休みに入り、今週から夏期講習がスタートしました! 「1学期の復習を頑張りたい!」「夏休みの宿題を頑張りたい!」「算数の苦手なところをできるようになりたい!」「2学期の予習をしたい!」など、子どもたちは様々な […]

2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 kazuhito takiguchi 塾の様子

できたこと・わかったことを説明しよう!

子どもたちができたこと・わかったことを説明する力はとても大切です。 よくあるのが、算数の公式だけを覚え、できたつもりになっていることなどよくあることです。 そこで重要になってくるのが、なぜそのような式に至ったのか本当の意 […]

2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 kazuhito takiguchi 塾の様子

「見直しした?」

「見直しした?」 この言葉は、先生やお家の方は何度も口酸っぱく言われている言葉だと思います。 私も小学校教師時代、何度も子どもたちに「見直しした?」と聞いてきました。 なぜここまでこの言葉を言い続けてきたのでしょうか? […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

いったい、〇÷〇をしたらいいの?

2025年11月2日

将来の夢や目標に向って【相原小学校6年生】

2025年10月29日

どこから計算するの?

2025年10月24日

かんたんに通分ができる!?

2025年10月24日

1リットルって何デシリットル?

2025年9月24日

夏期講習パート③! ~公倍数と公約数~

2025年8月2日

夏期講習パート②! ~時こくと時間~

2025年7月30日

夏期講習がスタート!!

2025年7月25日

できたこと・わかったことを説明しよう!

2025年7月9日

「見直しした?」

2025年6月4日

カテゴリー

  • たきぐち子ども塾ーブログー
    • 塾の様子
    • 親子の会話

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

たきぐち子ども塾

〇営業時間

月~木 15:00~19:00

〇電話番号

070‐8560‐5616

お電話受付時間

平日 9:00~19:00 

24時間送信OK!確認でき次第、お返事させていただきます。

takiguchikodomo@gmail.com

〇住所

〒194‐0211 東京都町田市相原町856-63

メニュー

  • 先生紹介
  • コース案内
    • お客様の声
  • 発達障害のお子さんへの指導
  • ブログ
  • 教室の様子
  • アクセス
  • 体験授業のお申し込み
  • 塾生向けお友達紹介キャンペーン
  • お問い合わせ

Copyright © たきぐち子ども塾‐元小学校教師が教える塾 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 先生紹介
  • コース案内
    • お客様の声
  • 発達障害のお子さんへの指導
  • ブログ
  • 教室の様子
  • アクセス
  • 体験授業のお申し込み
  • 塾生向けお友達紹介キャンペーン
  • お問い合わせ
PAGE TOP